Blog 多元型(グリーン) 前投稿している、達成型パラダイム(オレンジ)は順応型パラダイム(アンバー)の絶対的な善悪を「成果があるかないか」という基準に置き換える。 多元型(グリーン)の世界観は、この考え方もまだ単純すぎると考えている。 人生には成功か失敗か以上の意味... 2023.02.19 Blog
Blog 達成型(オレンジ) 今の時代における衝動型(レッド)組織はギャングやマフィア 順応型(アンバー)組織はカトリック教会、軍隊、公立学校システムとなる。 達成型(オレンジ)組織は具現化した現代のグローバル企業である。 会社は組織の構造、慣行、文化が達成型パラダイム... 2023.02.05 Blog
Blog 順応型(アンバー) 順応型の意識が生まれた人類は、道具をほとんど使わなずに単純農法に依存していた部族社会から、農業、国家、文明、制度、官僚制、宗教団体の時代へと飛躍した。 この段階では、未来へ向けた計画を立てることができ、農業が発展可能となる。 植物を育てるに... 2022.12.25 Blog
Blog 衝動型(レッド) 歴史的にみると、衝動型(レッド)パラダイムは、人類にとって大きなステップだった。 今から約一万年前に最初の首長制と原始的な王国が生まれた。 自我は完全に目覚めており、人々は他者からも世界からも異なった存在として事故を認識している。 自我を意... 2022.12.03 Blog
Blog 神秘的(マゼンダ) 前回は、無色の話を行いました。無色はなにも組織がない状態で、家族などの血縁関係のみで構成されている。 しかしその中には長とかリーダーの存在はなく、他人と自分を区別ができない時期とされていた。 神秘的パラダイム(マゼンダ) およそ、一万五〇〇... 2022.12.01 Blog
Blog 受動的パラダイム(無色) 題名からしたら何の話かは読み取りにくいが これは発達段階と組織モデルを名前と色で分けて説明していきます。 無色マゼンダレッドアンバーオレンジグリーンティール受動的神秘的衝動型順応型達成型多元型進化型 表のように構成されている。 歴史から組織... 2022.12.01 Blog
Blog からだのお便り 本日は腸内環境についてお話をいたします。 最近は健康だけではなく美容やメンタルにも腸内環境は関係していると言われています。ある本には「腸美人は肌美人」とまで書かれているものもあります。 何故、腸がここまで大事かというと、腸の働きが食べ物を消... 2022.11.19 Blog
Blog 身体を温める効果とは 今、体温測定は生活をしていくなかでよく見る光景になっている。 ではここで早速 あなたの体温は何度ですか?? 次に WHO(世界保健機関)が提示している平熱は何度ですか? なんとなく、皆さん、熱と聞いて37.0℃以下なら平気と思われていますよ... 2022.11.15 Blog
Blog あなたの水の取り方ちゃんと補えている? 身体にとって「水」は大事と言われています。なぜ大事なのでしょうか?その辺も記事がたくさんありますよね。 今日はここでも「水」のことを話しますが、知識を伝えるのではなく、皆さん本当に「水」を飲んでいますか?知識として蓄えているんじゃなくて、水... 2022.11.12 Blog
Blog 自己紹介 こんにちは(^^♪ 「地球が施術場所」というブログ名で運営している高橋と申します。 普段は変哲もない会社員を行っています。会社員といっても技術職であり、リハビリの仕事をしています。 さまざまな人に関わり、自分の治療の根源を見つけ、結果を出せ... 2022.11.03 Blog