紫外線は「肌の問題」だけで済まない?
夏が近づくと、「日焼け対策しなきゃ」「SPFいくつのを使えばいいの?」と、紫外線対策に敏感になる方が増えます。
でも、紫外線が肌に与えるダメージだけに目を向けていませんか?
整体師の視点から見ると、紫外線は肌だけではなく、自律神経・筋肉・代謝機能にも密接な影響を与えるストレス因子です。
特に、女性の体調や気分の浮き沈みにも関係しているのをご存じでしょうか?
今回の記事では、外側からの「塗る」ケアだけでなく、内側からの“整える”ケアまでを深掘りしてお届けします。
紫外線と上手に付き合いながら、心と体に透明感を与える、新しい紫外線対策のカタチを学びましょう。
1. 紫外線の本当の影響──肌だけじゃなく「脳・筋肉・ホルモン」まで
紫外線といえば、「日焼け」「シミ・しわ」のイメージが強いかもしれませんが、実はもっと深くて広い影響を及ぼしています。
✅ UV-AとUV-Bの違い
- UV-A:真皮まで届き、コラーゲンやエラスチンを破壊 → 肌のたるみ・老化の原因に
- UV-B:表皮を傷つけ、炎症・色素沈着 → シミ・赤みの原因に
✅ 紫外線が引き起こす“隠れトラブル”
- 自律神経の乱れ:日差しと冷房の差で交感神経が過剰に優位に
- 筋肉の硬直:酸化ストレスで筋肉がこわばり、肩こり・頭痛を引き起こす
- ホルモンバランスの乱れ:紫外線が女性ホルモンの働きを邪魔する可能性も
- 睡眠の質低下:日中の紫外線ストレスが、副交感神経の働きを抑制
つまり、紫外線は**「肌表面」だけでなく、「神経・筋肉・ホルモンバランス」にまで影響する外的ストレス**なのです。
2. 「塗る」だけじゃ足りない?紫外線に強い体を作る“インナーケア”
🍅 抗酸化食材で“内側から守る”
紫外線によって体内に発生する“活性酸素”は、老化の元凶。
これを除去してくれるのが、いわゆる「抗酸化物質」です。
おすすめ抗酸化食材:
栄養素 | 食材例 |
---|---|
ビタミンC | キウイ、ブロッコリー、赤パプリカなど |
ビタミンE | アーモンド、かぼちゃ、アボカド |
βカロテン | にんじん、モロヘイヤ、かぼちゃ |
ポリフェノール | 緑茶、ブルーベリー、カカオ |
リコピン | トマト、スイカ |
→ 朝のスムージーやサラダに加えるだけでも、**“内側から日焼け止め”**になります。
🦠 腸内環境を整えると、肌も強くなる
紫外線でダメージを受けた皮膚は、ターンオーバーによって修復されます。
この肌再生のために必要なのが、腸内環境の整備。
発酵食品や食物繊維は、善玉菌を増やし、肌のバリア機能をサポートします。
おすすめ食品:ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌、玄米、海藻類など
3. 整体的アプローチ:紫外線ダメージに負けない「体の巡り」づくり
整体の視点では、体液循環(血流・リンパ・脳脊髄液)と自律神経の調和が、美と健康の鍵です。
💆♀️ 頭皮マッサージで「日差し疲れ」をリセット
紫外線でダメージを受けやすいのが「頭皮」。
頭の皮膚は顔や首ともつながっているため、固くなると表情筋や首肩にも悪影響を与えます。
おすすめケア:
- 耳の後ろを軽く押す(自律神経の調整ポイント)
- 前頭部〜こめかみを円を描くようにマッサージ
- 頭頂部をゆっくり押して離す(リラックス神経にスイッチ)
🧘♀️ 肩甲骨ストレッチで「代謝と免疫」をオンに
肩甲骨を動かすことで胸が開き、呼吸が深くなります。
これは、副交感神経のスイッチを入れるとともに、内臓機能や血流を促進する動きです。
朝・夕にできる肩甲骨ストレッチ(3分):
- 両肩をゆっくりすくめて、吐きながらストンと落とす(3回)
- 両肘を後ろに引いて肩甲骨を寄せ、深呼吸(3回)
- 両手を背中で組み、胸を開く(15秒)
4. 紫外線対策アイテム
ここでは、体の中から整える“紫外線対策”の実践をサポートするおすすめアイテムを紹介します。
✔ 肌を守る
- ノンケミカル日焼け止め:敏感肌対応、SPF50でしっかり保護
- UVカット帽子・アームカバー:通気性◎、熱中症対策にも
✔ 体の中から守る
- 抗酸化サプリメント:ビタミンC+E+ポリフェノール配合
- 発酵食品セット:腸活×美肌のW効果
- マッサージツール:肩甲骨ほぐしや頭皮ケア用グッズ
5. まとめ:紫外線と付き合うのではなく、“整える”
私たちは紫外線を完全に避けて生きることはできません。
だからこそ、「ダメージを受けにくい体をつくる」ことが、今後の紫外線対策の本質です。
- 紫外線による肌・自律神経・筋肉のトラブルを防ぐには、
- 外から「守る」+中から「整える」のダブルケアが必要。
日焼け止めを塗る前に、体の声を聞いて、自律神経と代謝を整える暮らしを始めてみませんか?
📎併せて読みたい関連記事
👉【腸から若返る?】大豆のチカラと「エクオール」の秘密──毎日の習慣が未来の自分を変える
👉夏バテで痩せるは大間違い?キレイに痩せる“夏の食事術”
👉その頭痛、“脳脊髄液”が関係しているかもしれません。──知られざる痛みの正体とは?
👉在宅ワークで硬くなった背中に効くセルフ整体法〜意識と感覚から整える新習慣〜
👉肩こり・腰痛に効く!呼吸で整える1分ストレッチ法~お腹を三等分する“脱力呼吸”で、体も心も軽く~
コメント